宫()崎骏()导演了其中第2、4、5、12、17和26集
あまりにも有名なコナン・ドイル作『シャーロック・ホームズ』シリーズが原作。1981年、イタリア()国営放送RAIとの合作とし()て製作がスタートした。 キャラクター()全てを犬にす()ると()いうユニークな()設()定で、原作のエピ()ソードを取り入れながらも、スラ()ップスティ()ックなコメディとして楽()しい作品に仕上がった。全()26話中、6話(放映順とは異なる)を製作した時点でイタリア側の事情で()製作()が一時ストップし、84年に続く20話を製作、84年11月からテレビ朝日系列で放映された。
推理ドラマとしてより、コメディとしての色合いが強くなったためにクローズ()アップされたのが、モリ()アーティ教授。部下のトッドとスマイリーともども、ホームズの宿敵として毎回のように大活躍する(と言うか、毎回ホームズにしてやられる)。憎めない悪役として、大塚周夫が持()ち味を発揮した。主役のホームズは、広()川太一郎がまさに軽妙洒()脱、ちょっとクセのあるインテリ中年を怪演している。声の()出演は他にワトソンを富田耕生、ハドソン夫人を浅上洋子が演じた。
監督にはスタート当初の6作品は宮崎駿、()他の20作品は御厨恭輔が当たった。作画監督は近藤喜()文、山内昇寿郎、丹内司、友永和秀他。メインキャラ以外にも、各()話に登場する個性豊かなゲスト()キャラが魅力たっぷりに描かれている。キャラクターだけ()でなく、ク()ラシックなメカの楽しさも特筆もの。ホ()ームズの愛車、プロト・ベンツ他、複葉飛行機、蒸気機関車、気球など、さまざまな乗り物が毎()回()スピード感と迫力あふれる追いかけっこを演じてくれる。また、モリ()アーティ()の発明品も見逃()せな()い。ゴージャスなニセ金プレス機から、テ()レビショッピングで手に入()りそうな筋力増強トレー()ニングマシンまで、毎回モリアーティ()の自称“芸術的()才能”が編み出したメカが楽しめる。
()なお、放映話数第5話の『青い紅玉』と第9話の『海底の財宝』は、テレビ放映に先立って86年()8月に映画『風の谷のナウシカ』の併映作品として上映された。この際のメインキャラの声優は、テレビ版とは異なっている。